突如公開

私蔵の映画資料を活用可能な形にすることを目的とした、映画館プログラム公開用のブログです。日本の戦前のものが主になります。

兵庫 神戸 / 聚楽館 / 1935年 8月頃?

f:id:carameltrips:20220127133907j:plain

f:id:carameltrips:20220127133924j:plain

f:id:carameltrips:20220127133947j:plain

f:id:carameltrips:20220127134009j:plain

f:id:carameltrips:20220127134030j:plain

発行所 神戸 湊川 聚楽
発行人 首藤武
編輯所 松竹キネマ大阪支店宣伝部
編輯人 増井光三
印刷所 大阪 永井日英堂印刷所

聚楽館週報 9.7


上映作品

今週の映画

国定忠治
 (松竹、1935年、井上金太郎監督)
  ※「京都撮影所超特作」
  ※「オール・トーキー」
  ※配役・梗概記載

『名物三人男』
 (第一映画社、1935年、石本統吉監督)
  ※「第一映画特作トーキー」
  ※「松竹キネマ第一回配給」
  ※配役・梗概記載


予告作品

雪之丞変化 第二篇』
 (松竹、1935年、衣笠貞之助監督)
  ※「林長二郎・二役主演」
  ※「京都撮影所秋季超特作オールトーキー」
  ※「大阪朝日新聞連載」


次週封切

『血刃の舞』
 (松竹、1935年、大下宗一監督)
  ※「坂東橘之助 結城一朗 主演」

『果樹園の女』
 (松竹、1935年、島津保次郎監督)
  ※「栗島すみ子 主演」
  ※「蒲田特作サウンド版」


近日封切

『流れ唄 月の出潮』
 (松竹、1935年、大曽根辰夫監督)
  ※「高田浩吉 主演」
  ※「下加茂の小唄トーキー映画」

『麗人社交場』
 (松竹、1935年、野村浩将監督)
  ※「蒲田新秋超特作オールトーキー」

『地獄囃子』
 (右太プロ、1935年、松田定次監督)[?]
  ※「右太プロ新秋の特作映画」
  ※「市川右太衛門主演」

『永久の愛』
 (松竹、1935年、池田義信監督)
  ※「蒲田袂別映画」
  ※「オールトーキー」


新秋シーズンの二大特作品

『真白き富士の根』
 (松竹、1935年、佐々木康監督)
  ※「蒲田特作サウンド版」

『お嬢お吉』
 (第一映画社、1935年、
  高島達之、溝口健二監督)
  ※「松竹キネマ提供第二回作」
  ※「第一映画特作オールトーキー」
  ※「山田五十鈴 主演」
  ※「林敏夫 特別出演」


ヨコク

『大学の赤ん坊』
 (松竹、1935年、深田修造監督)
  ※「蒲田特作サウンド版」
  ※「深田修造監督明朗篇」

『御用唄鼠小僧』
 (右太プロ、1935年、中川信夫監督)
  ※「右太プロサウンド版」
  ※「市川右太衛門主演」

『あこがれ』
 (松竹、1935年、五所平之助監督)
  ※「蒲田特作サウンド版」

『東京の宿』
 (松竹、1935年、小津安二郎監督)
  ※「蒲田特作サウンド版」

『蹴手繰り音頭』
  (松竹、1935年、井上金太郎監督)
  ※「京都オール・トーキー」
  ※「大阪毎日新聞連載」
  ※「長谷川伸氏原作」
  ※「坂東好太郎 飯塚敏子 主演」

『吹けよ恋風
 (松竹、1935年、五所平之助監督)
  ※「蒲田オール・トーキー」
  ※「五所平之助監督明朗篇」
  ※「小笠原章二郎 主演」

『船頭可愛いや』
 (松竹、1935年、宗本英男監督)
  ※「蒲田特作サウンド版」
  ※「清水宏指揮・宗本監督」

『私のラバさん』
 (松竹、1936年、斎藤寅次郎監督)
  ※「蒲田ナンセンス喜劇」


記載事項

「大評判全市で一番涼しい遊び場所
 神戸唯一の全館冷房」

「キャリア・システム全能力発揮
 場内温度二十一度!」

「蒲田の新人 徳大寺伸」(表紙)

聚楽館御案内」
 「平日午前十一時開場
  日曜祭日午後九時又は十時開場」
 「よろづ御案内」
 「御携帯品お預かり所」

 「娯楽場及びビーヤガーデン新設御案内」

 「謹告」

松竹劇場
「仮名手本忠心蔵」(全十三場)
 ※関西花形大歌舞伎
 ※八月十五日初日
 ※お名残り狂言