突如公開

私蔵の映画資料を活用可能な形にすることを目的とした、映画館プログラム公開用のブログです。日本の戦前のものが主になります。

東京 新宿 / 昭和館 / 1933年 6月8日

f:id:carameltrips:20160906104601j:plain

f:id:carameltrips:20160906104606j:plain

f:id:carameltrips:20160906104631j:plain

f:id:carameltrips:20160906104704j:plain

f:id:carameltrips:20160906104743j:plain

f:id:carameltrips:20160906104823j:plain

f:id:carameltrips:20160906104908j:plain

f:id:carameltrips:20160906104937j:plain

f:id:carameltrips:20160906105005j:plain

昭和八年六月八日発行
S・Y 第一号
編輯兼発行人 荒木誠太郎
発行所 松竹洋画興行宣伝部
印刷所 共同印刷株式会社

開場 日曜十時 平日一時 夜の部六時半
入場料 三〇銭・六〇銭・一円


上映作品

六月八日より 六月十四日まで

『ミツキイの子煩悩』
 Mickey's Nightmare [?]
 (US、1932年、Burt Gillett監督)[?]

『ミツキイのトレーダーホーン』
 Trader Mickey [?]
 (US、1932年、
  David Hand、Burt Gillett監督)[?]

『動物園の殺人』
 Murders in the Zoo
 (US、1933年、
  エドワード・スザーランド監督)
  ※「パラマウント特作日本版」

『ベテイの地球競売』
 Betty Boop's Ups and Downs [?]
 (US、1932年、Dave Fleischer監督)[?]

『森の朝』
(『花と木』)

 Flowers and Trees [?]
 (US、1932年、Burt Gillett監督)[?]
  ※「極彩色漫画」

『O.F氏のトランク』
 Die Koffer des Herrn O.F.
 (DE、1931年、
  アレキシス・グラノフスキー監督)
  ※「獨トビス日本版」


予告作品

近日同時上映

『春の驟雨』
 Marie, légende hongroise
 (FR、1933年、ポール・フェヨース監督)
  ※「獨トビス・オッソォ超特作全発声」

『フランス日和』
 Vacances
 (FR、1931年、ロベエル・ブウドリオズ監督)
  ※「仏ゴーモン・フランコ・フィルム特作」
  ※「原名「休暇」」


次週同時上映

『カラマゾフの兄弟』
 Der Mörder Dimitri Karamasoff
 (DE、1931年、フョードル・オツエップ、
  Erich Engels監督)
  ※「獨ウーファ超特作全発声」

『河向ふの青春』
 (音画芸術研究所、1933年、木村荘十二監督)
  ※「音画芸術研究所オール・トーキー」

『いんちき商売』
 Monkey Business
 (US、1931年、ノーマン・マクラウド監督)
  ※「パラマウント特作日本版」


愈々封切迫る!

『舗道』
 Pick-up
 (US、1933年、マリオン・ゲエリング監督)
  ※「パラマウント特作日本版」


ここ二三ヶ月の間に
これだけの名画が連打されます

恋の凱歌仮名
 The Song of Songs
 (US、1933年、ルーベン・マムーリアン監督)
  ※「パ社超特作」

武器よさらば仮名
(『戦場よさらば』)

 A Farewell to Arms
 (US、1932年、フランク・ボザーギ監督)
  ※「パ社超特作」

闘牛士カンター』
(『カンターの闘牛師』)

 The Kid from Spain
 (US、1932年、レオ・マッケレイ監督)
  ※「ユイテト超特作」

『ぶつかき屋』仮名
(『我輩はカモである』)

 Duck Soup (Cracked Ice)
 (US、1933年、ノオマン・マクラウド監督)
  ※「パ社超特作」

『ヘル・ビロウ』
 Hell Below
 (US、1933年、ヂャック・コンウェイ監督)
  ※「M・G・M超特作」

『坊やはお休み』仮名
 A Bedtime Story
 (US、1933年、ノオマン・タウログ監督)
  ※「パ社超特作」

『ドレエク物語』仮名
(『暴風の処女』)

 The Story of Temple Drake
 (US、1933年、スティヴン・ロバーツ監督)
  ※「パ社超特作」

『今日だけの命』仮名
(『今日限りの命』)

 Today We Live
 (US、1933年、ハワード・ホークス
  Richard Rosson監督)
  ※「M・G・M超特作」

『サン・ドーター』仮名
(『散り行く魂』)

 The Son-Daughter
 (US、1932年、クレランス・ブラウン、
  Robert Z. Leonard監督)
  ※「M・G・M超特作」

鷲と鷹
 The Eagle and the Hawk
 (US、1933年、
  スチュアート・ウォーカー監督)
  ※「パ社超特作」

『四十二番街』
 42nd Street
 (US、1933年、ロイド・ベーコン監督)
  ※「ワーナー・ナショナル超特作」

『生活の設計』仮名
 Design for Living
 (US、1933年、エルンスト・ルビッチ監督)
  ※「パ社超特作」


記載事項

(S.Y 松竹洋画興行部からの挨拶文)

「S・Y映画案内は毎日の朝日・報知・都(朝刊)の
 遊覧案内に御座います。」

 


広告

松坂屋」(麥稈帽子とパナマ帽子)

「世界一流会社の名画は悉くS.Yの銀幕へ」
  パラマウント映画会社作品
  M・G・M映画会社作品
  ユナイテッド・アーチスツ社作品
  東和商事提供欧州一流社作品
  ワーナー・ナショナル社作品

『スタア 第2号』

「新濁親和会興行案内」
  武蔵野館(S・Y映画封切)
  帝都座(日活映画封切)
  帝国館(新興映画封切)
  松竹館(松竹映画封切)
  松竹座(S・Y映画封切)
  昭和館(S・Y経営)
  新歌舞伎座(演劇実演劇場)
  新宿劇場(特選映画封切)
  新宿座(レヴュー劇場)

「松竹遊覧御案内」

  歌舞伎座
   市村羽左衛門
   市川左團次
   松本幸四郎
   尾上松幸
    一番目「宇都宮城史」四幕
    中幕「田舎源氏露東雲」一幕
    新作「伊藤博文李鴻章」三場
    二番目「伊勢音頭恋寝刃」二場

  新歌舞伎座
   片岡我當
   市川松莚
   坂東蓑助
   中村もしほ
    一番目「天一坊と伊賀之亮」
    中幕「鎌倉三代記」
    所作事「三人片輪」
    二番目「夏祭浪花鑑」
    大喜劇「流行歌三原山節」

  明治座
   中村吉右衛門
   市川猿之助
   澤村宗十郎
   市川松蔦
    序幕「鵺退治」
    所作事「五郎、鳥羽絵」
    中幕「子を取ろ、子を取ろ」
    二番目「八幡祭小望月賑」

  松竹座
   松竹少女歌劇公演
   「一、女学生日記」一幕
   「二、港の日本娘」三場
   「三、真夏の夜の夢」三部二十三景

  東京劇場
   井上正夫
   片岡我童
   水谷八重子
   澤村田之助
    第一「お夏清十郎」三幕
    第二「港の灯」三場
    第三「澤市の眼」一幕
    第四「酒中日記」六場
    第五「三人道成寺」一幕

  SY各館
   帝劇 大勝館 武蔵野館

     『春の驟雨』

     『シナラ』
      Cynara [?]
      (US、1932年、King Vidor監督)[?]

    邦楽座 松竹座

     『犯罪都市
      The Front Page [?]
      (US、1931年、
       Lewis Milestone監督)[?]

     『漫画大会』

     『今宵ひととき』
      Tonight or Never [?]
      (US、1931年、
       Mervyn LeRoy監督)[?]

     昭和館

     『O.F氏のトランク』

     『動物園の殺人』

松坂屋」(サンラッス海水着)